わかりやすく解説!リンパとは一体何?


リンパマッサージは体に良いと医学的にも効果が認められ、日本でも認知されてきましたが、そもそもリンパとはいったい何でしょうか。
専門的で分かりづらいリンパについて、簡単に説明していきます。

リンパとは?

efe2128f3e9b4f3f1e7405508cbbd956_m

リンパとは、体の中を流れるリンパ液の事を指します。体中にリンパ液が流れるリンパ管があり、リンパ管の多く交差するところをリンパ節と呼びます。
血液は体に必要な栄養素や酸素を体の隅々まで運ぶ役割をしますが、リンパ液は逆に体のいらなくなった老廃物やウイルスを回収して体の外に流す役割を果たしています。
血液が心臓の動きをポンプのように使って流れるのに対して、リンパ液は筋肉の動きによって流れていきます。ですから運動不足の人はリンパの流れが悪くむくんだり体が重くなったりと不調を覚えることが多くなるのです。
リンパ液はリンパ管によって体中を巡り、鎖骨下の静脈角から静脈に入りまた血液に戻ります。リンパ液が回収した、老廃物などの体の外に出したいものは、肝臓や腎臓などでろ過されて排泄されることになります。
体中を巡っているリンパ管のうち、約800ほどのリンパ節では、リンパ管を通ってきたウイルスや病原体を白血球やリンパ球などの免疫によって処理しています。

こうしたリンパの働きを見て分かるように、リンパがスムーズに流れることは健康に大きく影響します。リンパの流れが滞ると、体に老廃物がたまっていき免疫が下がり、病気にかかりやすくなります。
ただの浮腫みだと放っておいては、さらに大きな問題を引き起こすことになります。
このような事態を回避するためにも、日常的に運動を取り入れたり、お風呂などで優しくリンパを流してあげるといいですね。
とはいっても体中に800もあるリンパ節を一つひとつ流すのは無理があります。またリンパ節の場所も左右対称ではないので、それを全て覚えるには大変な努力が必要です。
リンパ節の集まる主要リンパ節を覚えて、流れが滞らないようにケアをしましょう。
一番大きなリンパ節群は、頸部リンパ節と呼ばれていて、首の付け根と顎のあたりに300ものリンパ節が集中しています。脇の下、おへその周り、太ももの付け根とひざの部分にもリンパが集中しています。リンパが最後にたどり着くのが、鎖骨の部分でここはリンパポケットとも呼ばれていて、リンパを流れてくる老廃物がここに集合します。

リンパを流すためにはマッサージが一番手軽で効果があります。他にも汗をかく程度の運動をしたり体のゆがみを正すことで、良く流れるリンパを保つ事ができます。気になる方は、自宅でのセルフケアから始め、リンパマッサージもうまく活用してみましょう。


リンパのおすすめ資格

リンパについて学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieのリンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座は初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてリンパを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめリンパの資格はこちら

リンパ資格
リンパマッサージ資格TOP