リンパ液と血液の関係と違いについて


リンパも血液も体のあらゆるところに張り巡らされていますが、この二つの違いはどのようなものなのでしょうか。ちょっと気になるポイントなので調べてみましょう。

リンパ液と血液の関係

まず、リンパ液と血液にはどのような関係があるのかを考えてみたいと思います。血液というのは心臓を中心にして体の中を駆け巡っています。心臓から出ていく血液は動脈を通って全身を巡り、体が必要とする酸素や栄養を各細胞に届けます。

そして、心臓に向かって戻るときにはそれぞれの細胞からいらなくなった老廃物を受け取ってきます。そのときに通ってくるのが静脈ですが、細胞から受け取った老廃物が静脈に入りきらないことがあります。そんなときにはその老廃物はどうなってしまうのでしょうか。

そこでリンパの出番となります。リンパは静脈に入りきらなかった老廃物を受け取って体の外に排出するようにします。リンパ管は静脈から老廃物を受け取りやすいように皮膚組織の色々なところに細かく分布しています。

しかし、血液と違って流れがとてもゆっくりなので、流れがすぐに悪くなってしまう特徴があります。そのためにリンパマッサージをしたり運動をして筋肉を動かしたりする必要があるのです。

リンパ液と血液の違い

では、リンパ液と血液にはどのような違いがあるのでしょうか。前の項でも考えましたが血液とリンパではそれぞれの役割が違います。復習になりますが、血液は体の隅々に酸素と栄養を届け、各細胞からに酸化炭素や老廃物を受け取ります

リンパは血液が運びきれなかった老廃物を運びますが、役割はそれだけではありません。実はリンパには免疫機能という役割もあるのです。リンパ節で体に有害な細菌や異物などが体内に侵入しないようにする働きがあるのです。それで、時々リンパが痛くなったり、熱が出たりするのはリンパがウイルスと戦っているサインなのです。

別のリンパの役割は体の組織中からタンパク質などの栄養を受け取って、その栄養素を血液の中に混ぜ合わせるという役割もあります。このようにして考えますと、リンパの役割というのは血液と違って多岐に渡っていることが分かります。

別の違いは、血液は体の中を心臓を中心に循環するのに対し、リンパ液は循環しません。リンパ液は心臓へ向かう一つのルートしか持っていないのです。
リンパは血液と違い流れが弱いので、リンパマッサージやツボ押し、また筋肉を刺激するストレッチなどで働きをサポートしていく必要があります。


リンパのおすすめ資格

リンパについて学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieのリンパ&セラピースペシャリスト資格取得講座は初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてリンパを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめリンパの資格はこちら

リンパ資格
リンパマッサージ資格TOP